セラミックとホワイトニングの違い

大阪 審美歯科 大阪中央審美ホワイトニングサロン

ご予約・お問い合わせはお気軽に

tel 06-6543-2345
夜8時まで診療 心斎橋から徒歩5分

MENU

大阪 審美歯科 大阪中央審美ホワイトニングサロン
診療時間
10:00~14:00
15:30~20:00

△=15:30~18:30 【休診】日曜、祝祭日

セラミックと
ホワイトニングの違い

セラミックとホワイトニングとは?

口元の美しさを求める方々にとって、セラミックとホワイトニングとは、歯を白くする方法として非常に人気のある選択肢です。これらは異なるアプローチで美しい歯を実現する方法であり、目的に応じて選ぶことが重要です。セラミックは、欠けた歯や治療が必要な歯に用いられる素材で、本物の歯に匹敵する見た目と耐久性を兼ね備えています。そのため、自然な仕上がりを求める方々から高い評価を得ています。一方、ホワイトニングとは、歯の表面を漂白することで歯を白くする方法の一つであり、日々の生活による着色や黄ばみを改善し、明るい印象を与えることができます。これらの方法の違いを正しく理解することで、理想の歯を手に入れるための最適な選択が可能になります。

セラミックとは?

セラミックは、歯科で広く利用されている耐久性に優れた素材であり、特に欠けた歯や虫歯の治療に使用されます。多くの患者から支持されている理由の一つに、セラミックの見た目の自然さがあります。その透明感と色の調節が可能な特性により、本物の歯のように仕上がるため、他人から人工物だと気づかれにくいのが特徴です。特にジルコニアセラミックは、セラミックの中でも強度が高く、耐久性に優れているため、インレーやクラウン、被せ物としての治療に適しています。

さらに、セラミックは金属を含まないため、金属アレルギーの心配がなく、長期間使用しても体に問題を引き起こしにくい素材です。これは特にオールセラミックの治療において、患者にとって安全で快適な選択肢となっています。また、セラミックのしっかりとした強度は、治療後の歯を安定させ、日常生活を支える重要な要素です。このように、セラミックはその審美性と実用性の両方を兼ね備えているので、現代の歯科治療において欠かせない素材として利用されています。

ホワイトニングとは?

ホワイトニングは、歯を削ることなく、その白さを改善できる施術方法です。この施術では、歯の表面に付着した汚れや、内側からの変色を改善し、歯本来の白さを引き出すことを目的としています。個人の歯の状態や希望によって得られる効果は異なりますが、歯を白くすることで、笑顔に自信を持つことができ、周囲への印象も明るくなるとされています。また、ホワイトニングは自然歯に限定して効果があるため、セラミックや銀歯には適用できない点に注意が必要です。近年では、ホワイトニングによって笑顔や見た目に与える影響が評価され、その魅力が広く認知されつつあります。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科クリニックで行う専門的な施術で、短期間で効果を実感できるのが特徴です。プロフェッショナルによる施術であるため、安全性が高く、安心して受けられるのが魅力です。この施術では、専用の高濃度な薬剤と特殊な光を使用し、即効性のある白さを実現します。また、短期間で見た目の印象を大きく変えたい方に非常に適しています。通常、数回の通院が推奨されますが、施術後の効果の持続期間は個人差があるため、必要に応じて定期的なメンテナンスを行うことで白さを保つことが可能です。オフィスホワイトニングで理想の笑顔を手に入れましょう。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、歯科医院で作成された専用のマウスピースを使用し、自宅で手軽に行える歯のホワイトニング方法です。自宅で行うため、忙しい方でも自分のペースに合わせて取り組むことが可能です。治療薬を注入したマウスピースを歯に装着し、歯科医から指示された時間を守って使用することで、徐々に歯が白くなります。このホワイトニング方法では、効果が現れるまでに2週間程度かかることが一般的ですが、より明確な白さを求める場合には、複数回の使用を推奨します。また、自宅で完結できる利便性により、定期的にホワイトニングを続けることができる点も大きな魅力です。ホームホワイトニングは、自然な仕上がりを目指せるだけでなく、持続的に歯を美しく保つサポートとして多くの方に選ばれている方法です。

セルフホワイトニング

セルフホワイトニングは、歯科医院以外でも利用できる方法で、特にサロン施術や市販のセルフホワイトニングキットを利用することが一般的です。このアプローチは、自分のペースで進められる手軽さが特徴ですが、施術の結果には個人差があるため期待しすぎないことが重要です。また、専門的なケアやアドバイスを受けることができないため、使用する製品の選択や方法の適切さには十分な注意が求められます。加えて、専用の機器や薬剤を使用する専門機関と比較すると即効性に欠ける場合がありますが、セルフで行うことでコストを抑えつつ気軽に体験できる点は魅力です。

セラミックとホワイトニングの違い

見た目や機能の違い

セラミックとホワイトニングは、歯の美しさを追求するために選ばれる治療法ですが、それぞれのアプローチや特徴には違いがあります。セラミックは、歯の修復や美化を目的とした人工的な素材を使用する治療法で、非常に自然な見た目を再現することができます。そのため、色調や透明感の調整が可能であり、特に前歯の審美性が重要視される場合に適しています。しかし、セラミックでは歯の自然なホワイトニングはできないため、長期間の色持ちを保つためには定期的なメンテナンスが必要となります。

一方、ホワイトニングは既存の歯の色を明るくしたい場合に選ばれる方法であり、歯の表面や内部の汚れを取り除くことで白さを向上させることができます。ホワイトニングでは人工物は使用せず、もともとの歯の質感を活かした治療が可能ですが、変色や汚れが強い場合には完全な改善ができない場合もあります。また、セラミックと比較すると長期間の効果維持が難しいことがあります。

これらの治療法は、その目的や効果、そして「できること」と「できないこと」が異なるため、それぞれの特色を理解した上で、自分の希望やニーズに合った選択をすることが重要です。

持続性の違い

治療の持続性についても、セラミックとホワイトニングには明確な違いがあります。セラミックはその耐久性が高く、適切なケアとメンテナンスを行えば数年以上にわたってその美しさを維持することが可能です。特に、飲食物や生活習慣による変色の心配がほとんどないため、再治療の必要が少なく、長期的なコストパフォーマンスにも優れた選択肢として評価されています。

一方でホワイトニングは、施術後に得られる白さが一定期間持続するものの、その効果が個人差や飲食物による影響を受けやすい特性があります。特に、コーヒーや赤ワインなどの着色しやすい飲み物を摂取する場合、歯が再び変色する可能性があり、美しい白さを保つためには定期的なメンテナンスが欠かせません。このため、ライフスタイルや習慣に合わせて再施術を計画する必要があるでしょう。それぞれの方法の持続性やメリットをよく理解し、自分のニーズに合った治療法を選ぶことが重要です。

セラミックとホワイトニングの施術の順番

セラミックとホワイトニングの施術を検討する際には、どちらの施術を先に行うべきか、その順番が重要です。ホワイトニングを先にしてから、セラミックの治療を行うのが一般的です。これは、ホワイトニングによって歯全体の色味を明るくしてから、その色に合わせてセラミックの色を調整する方が、自然な仕上がりになるためです。また、逆にセラミック治療を先に行うと、後からホワイトニングをしてもセラミック部分の色味は変わらないため、全体のバランスが崩れる可能性があります。そのため、美しい仕上がりを目指す場合は、ホワイトニングをしてからセラミック治療を行う順番を守ることが推奨されます。正しい施術の順番を選ぶことで、より自然で満足度の高い仕上がりが期待できます。

どちらを先にすべき?

セラミックとホワイトニングのどっちを先に行うべきかを迷う方も多いと思いますが、治療の順番を正しく選ぶことが重要です。まず知っておくべきポイントとして、ホワイトニングは天然の歯にしか効果がない施術であるという点があります。つまり、セラミック製の歯にホワイトニングを施しても、効果を得ることはできません。そのため、ホワイトニングを希望する場合は、天然の歯を先にケアする治療から始めることが推奨されます。

さらに、ホワイトニングによって得られる歯の白さは個人差があり、自分が理想とする色味を実現することが重要です。このプロセスを先に行っておくことで、セラミック治療の際にその白さに合わせてセラミックの色を調整しやすくなります。もし治療の順番を間違えてセラミックを先に行ってしまうと、仕上がりの色合いに統一感が出ず、不満が残る結果につながるかもしれません。

そのため、美しい口元を確実に手に入れるには、まずホワイトニングを行い、その後にセラミック治療を行うことが最適な順序です。この順番を守ることで、納得のいく見た目や仕上がりを実現しやすくなります。

ホワイトニングの料金

ホワイトニングの料金は、施術方法によって異なります。主に「オフィスホワイトニング」「ホームホワイトニング」「セルフホワイトニング」の3種類があります。それぞれの特徴や相場を理解することで、自分に合った方法を選ぶ際の参考となります。

ホワイトニングは保険適用外のため、費用は自費診療となります。予算に応じて選択肢が広がりますが、効果を重視するなら、しっかりとした料金設定のクリニックを選ぶことが重要です。また、料金だけではなく、施術の内容やアフターケアなども考慮し、満足度の高い治療を受けることが求められます。

オフィスホワイトニングの料金相場

オフィスホワイトニングは、専門の歯科医院で受けられる施術で、短期間で効果を実感できるのが特徴です。このため、忙しい日々を過ごす方にとって大変適した方法といえます。一般的な値段の相場は30,000円から70,000円ほどで、比較的幅があります。ただし、クリニックごとに料金が異なることが多いため、事前に詳細な確認を行うことが重要です。

施術の回数や使用する薬剤の種類によっては追加料金が発生するケースもあるため、料金体系についてはしっかりと理解しておきましょう。また、中には特別なプランや割引が提供されている場合もあるため、選択肢を比較しつつ、自分に合ったオフィスホワイトニングのサービスを選ぶことが大切です。

ホームホワイトニングの料金相場

ホームホワイトニングは、自宅で行えるホワイトニング方法で、歯科医院で個人専用のマウスピースを作成した後、自分のペースで施術を進められることが特徴です。そのため、忙しい方やコストを重視する方に特に人気があります。

このホームホワイトニングの値段の相場としては、マウスピース作製費用が約20,000円、さらに薬剤費が約5,000円で、合計25,000円前後が一般的です。必要な費用は歯科医院によって多少変わる可能性があるため、施術を検討する際には事前に詳細な値段を確認することをおすすめします。また、効果が実感できるまでには通常2週間ほどが必要です。時間をかけてじっくりと歯を白くしたい方に適した方法と言えます。

セルフホワイトニングの料金相場

セルフホワイトニングは、専門家の施術ではなく、個人が自ら行う方法であり、サロンで受けられる場合もあれば、市販のキットを使用して自宅で簡単に行える方法もあります。この手法はコスト面で比較的手頃であることが魅力です。また、自分のペースで継続できる点も人気の理由の一つです。

セルフホワイトニングの値段については、サロンの施術が一般的に1回あたり3,000円から10,000円程度、市販のホワイトニングキットにおいては、1,000円台から購入可能な商品も多くあります。ただし、値段が安ければ良いというわけではなく、使用する製品の品質や安全性、さらにはサロンの技術力によって効果に差が出ることを理解しておく必要があります。そのため、料金だけで判断せず、信頼できる情報を参考に自分に最適な方法を選ぶことが重要です。

セラミックの料金

セラミック治療は保険適用外のため、自費診療となり、料金が気になる方も多いかもしれません。治療には主に「オールセラミッククラウン」と呼ばれる素材が使用されますが、その料金は素材や治療内容、さらにはクリニックによって異なります。一般的なオールセラミッククラウンの料金相場は1本あたり80,000円から180,000円程度です。また、特に見た目が重視される前歯の治療では、美しさを追求するための技術や素材の選択が増え、料金がやや高めになる傾向があります。

オールセラミッククラウンの相場

オールセラミッククラウンの相場は、治療を受けるクリニックによって価格に幅があり、一般的には1本あたり80,000円から180,000円程度となっています。この価格には、使用される素材や技術、または提供されるアフターケアの内容によって差が出る場合があります。そのため、費用だけでなく、サービス内容を事前にしっかり確認することが重要です。

さらに、オールセラミッククラウンの製作期間についても各クリニックで異なるため、治療計画を立てる際にはこれらのスケジュールを確認しておくと安心です。自身が求める仕上がりやサポートの充実度を考慮し、信頼のおけるクリニックを選びましょう。

前歯のセラミック料金

前歯に使用されるセラミックは、その美しさと機能性から審美性が特に重要視されており、その料金は相場として1本あたり100,000円から200,000円となっています。この価格帯は、見た目の美しさが重要な前歯において、耐久性や自然な仕上がりを叶える高品質な素材を使用するために設定されています。

前歯のセラミック治療を検討する際には、料金だけでなく使用される素材や技術の質にも注目することが重要です。良質なセラミックを選ぶことで、自然な見た目とともに長期間にわたり快適な使用が見込めます。また、事前にしっかりとカウンセリングを受け、自分の希望や予算に合った治療方法を選択することが、最終的な仕上がりや満足度につながるポイントです。

美しい笑顔を手に入れるために、前歯のセラミック治療は見た目だけでなく機能性も含めた総合的な価値を考慮した上で、納得のいく料金プランを選ぶことが大切です。

矯正と組み合わせた場合の検討ポイント

矯正治療とセラミックまたはホワイトニングを組み合わせる際には、いくつかの重要な点を考慮する必要があります。まず、矯正治療の主な目的は歯の位置を正しく整えることです。そのため、矯正による歯の移動が完了しポジションが安定する前にホワイトニングやセラミック治療を行ってしまうと、治療後に想定していた仕上がりが得られない可能性があります。理想的な結果を求めるなら、矯正後に歯の状態を確認してからホワイトニングやセラミックなどの美容的改善を進めるのが効果的です。

また、矯正治療には数ヶ月から数年かかる場合があり、その治療期間中にどのタイミングで他の施術を組み合わせるべきかを慎重に計画する必要があります。特に、矯正治療中の歯の移動により、施術によって得られた白さや美しさが矯正完了後にどう変化するかを考慮することが大切です。そのため、事前の歯科医との相談や適切な治療計画を立てることが欠かせません。

さらに、費用面も無視できないポイントです。矯正治療に加え、セラミックやホワイトニングなど複数の施術を組み合わせる場合、総治療費用が高額になる可能性があります。自分の予算をしっかりと確認した上で、長期的な視点で計画的に治療を進める必要があります。

以上のポイントを踏まえつつ、自分の歯並びや美しさ、口元の機能性について考え、納得できる選択をすることが大切です。慎重に治療計画を立てることで、未来の笑顔をより素敵にし、健康的で美しい歯を手に入れることができるでしょう。

セラミックとホワイトニング、どっちがおすすめ?

セラミックとホワイトニング、どちらを選ぶべきか迷うこともあると思います。それぞれの選択にはメリットと適したシチュエーションがありますので、自分がどっちをしたいかを明確にすることが重要です。

ホワイトニングは、歯の色を自然な範囲で明るくしたいという方におすすめです。比較的手軽に施術を受けられるため、短時間で効果を実感したい方にも適しています。ただし、個人差によっては期待通りの明るさにならない場合もあります。

一方、セラミック治療は見た目だけでなく、歯の形や並びを理想的な状態にしたい方に適しています。セラミックは耐久性が高く、色の変化も少ないため、長期間その美しさを保つことができます。ただし、費用が高額になりやすいため、予算との兼ね合いも考慮する必要があります。

最終的には、あなたがどっちを重視したいかによって選択が変わります。ホワイトニングで自然な明るさを得たいのか、セラミックで理想の歯の形や色、持続性を求めるのか、それぞれの特長を理解して選びましょう。自分に適した選択をすることで、美しい笑顔を実現できるはずです。

目的別で選ぶポイント

セラミックとホワイトニングは、それぞれ異なる目的に応じた治療法であり、選択肢は患者のニーズによって大きく変わります。まず、歯を美しく見せたい、および口元の印象を改善したい場合には、セラミックが優れた選択肢となります。特に、欠けた歯や色が変わった部分の修復には、セラミックがリアルな見た目を持ち、自然な仕上がりが得られます。

一方で、若々しい白い歯を手に入れたい場合は、ホワイトニングが適しています。ホワイトニングは、歯の表面をクリーニングするのではなく、内側から漂白することにより、より明るい印象を与える効果があります。

また、予算も重要な要素です。セラミックは初期投資が必要ですが、耐久性が高く長持ちするため、長期的にはコストパフォーマンスが良いと考えられます。ホワイトニングには比較的安価な選択肢もあり、短期間で結果が得られることが魅力です。

治療を選ぶ際には、自分の歯の状態や希望する美しさ、生活スタイル、予算を見つめ直し、どちらの方法が最適かをじっくり考えることが大切です。これにより、理想的な口元を手に入れることが可能になります。

まとめ

セラミックとホワイトニングは、歯の美しさを追求するために広く選ばれる治療法ですが、目的や方法に応じて適切な選択が重要です。セラミックは、欠けた歯の修復や色調の調整に優れ、長持ちするため、美しさと機能を兼ね備えた選択肢です。一度施術を受けた後も、適切なお手入れを心がけることで、効果を長く維持できます。特に、歯磨き粉の選択には注意が必要で、セラミックの表面を傷つけないものを選ぶことが重要です。

一方、ホワイトニングは、歯の色を明るくし、若々しさを与えることができる方法です。自宅で行うホームホワイトニングや、専門家によるオフィスホワイトニングなど、個々のライフスタイルに合った選択が可能です。また、ホワイトニングを行った後は、歯の白さをキープするために、ホワイトニング効果が期待できる歯磨き粉を取り入れると良いでしょう。

施術の順番や料金についても考慮が必要となります。特に、矯正治療を行っている方は、歯の位置を安定させた後にホワイトニングやセラミック治療を行うことが効果的です。こうした治療を受ける際には、事前にクリニックでの費用や方法について十分な情報収集を行うことが欠かせません。

最終的には、各自の希望やライフスタイルを考慮しながら、最適な治療法を選ぶことが、理想の口元を実現するための鍵となります。セラミックの美しさとホワイトニングによる白さを組み合わせて、自信に満ちた笑顔を手に入れることができるでしょう。適切なメンテナンスと正しい歯磨き粉の使用が、明るく美しい歯を長く保つポイントです。


コラム監修
院長 向野敏也

大阪中央審美ホワイトニングサロン/ミント歯科
院長 向野 敏也

▼経歴▼
徳島大学 卒業
卒業時、補綴学(被せ物や詰め物を作る分野)で多くの教授の推薦を受け、最優秀賞(65人中1位)を受賞
2011年 ミント歯科を開業

▼所属学会▼

  • 日本歯科審美学会
  • 日本アンチエイジング歯科学会
  • 大阪府歯科医師会
  • アメリカ美容歯科学会(AACD)
  • 日本歯科医師会
  • 他多数

コラムリスト

治療症例集

治療費のご案内

サロン紹介

© 大阪中央審美ホワイトニングサロン